tel:0120-629-956

大阪市周辺の不用品回収は大阪不用品回収ゼロにお任せ!

大阪不用品回収ゼロで利用可能なクレジットカード画像
大阪不用品回収ゼロのイメージキャラクター

受付時間:08:30 ~ 21:00 【年中無休】

0120-629-956

大阪市周辺の不用品回収は大阪不用品回収ゼロ > コラム > 【必見!!】ダンベルの処分方法!!

【必見!!】ダンベルの処分方法!!

2019.1.21

こんにちは!大阪市東淀川区で粗大ゴミ処分、不用品回収しています、株式会社イチエイです。
今回はダンベルの処分方法について!
ダンベルは肉体改造する際にとても便利な品物になります。
しかし、もう要らない!処分したい!となってしまった場合は処分するのに大変です。
そんなダンベルの処分方法をわかりやすく解説していきます。
①自治体の不用品回収、粗大ゴミ処分を利用する。
自治体での処分は、各自治体により方法は様々です。
不燃ゴミの日に引き取ってくれる自治体もあるみたいです。が、基本的には粗大ゴミ処分シールを発券しなくてはなりません。
粗大ゴミ処分発券シールを発行するにはお金がかかります。
だいたい数百円ほどです。
発券できる場所はコンビニもしくは郵便局になります。
発券する前にまずやらないといけないことは自治体に問い合わせをし、粗大ゴミとして処分する場合はいくらかかるのか?
日にちは?時間は?と聞かなければなりません。
自治体の不用品回収は費用がかからないところと、信用できるところが多くのメリットになります。
しかし、時間や手間を大きくとられるところが大きなデメリットになります。

②不用品回収業者にお願いする。
不用品回収業者は自治体とは真反対です。
自治体の処分に費用はほとんどかかりませんが、不用品回収業者は費用が上がります。
しかし、依頼主の手間暇、時間はかけません。
極力依頼主の希望に沿って動いてくれます。
もし、搬出が困難な方、時間と手間が面倒だ!と言う方はオススメの方法になります。

皆様にあった処分方法を勧めます。
ダンベル以外のお役立ちコラムは以下からどつぞ!
https://ichiei-tws.com/column/1283

 

大阪中心での粗大ゴミ処分、不用品回収の株式会社イチエイでは一点から作業可能です!もちろん見積もりも無料でさせていただきます!
粗大ゴミ、不用品回収、一軒まるごと作業、家財整理、ゴミ屋敷、遺品整理、生前整理、家具移動
どのプランでも他社よりも最安値での対応が可能です!
また対応エリアも関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)と対応致しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください(^^)☆

このお役立ちコラムをシェアする

このコラムを読んで魅力を感じて頂けましたら、
是非このコラムを多くの方にシェアしてください。

コラム一覧へ

他より1円でも高い場合はお気軽にご相談下さい!