洗剤の種類について

洗剤って沢山ある
お掃除グッズで必ず使用する洗剤ですが中性、アルカリ性などどこに何を使えばいいか良く分からず使用していませんか?私もつい最近まで使用してはいけない場所に使ってしまったり間違った使い方をしていました。
まず洗剤は大きく分けて中性洗剤・アルカリ洗剤・酸性洗剤とあります。
購入する際は裏面を良く読んでから購入して下さい。
中性洗剤
・台所用
食器洗いの他レンジ周りなどの油汚れ、テーブルや椅子の汚れ落としなど幅広く使えます。
・トイレ用
台所用よりも汚れを落とす力は強く、トイレ特有の黄ばみ汚れを落とす事が出来ます。
・浴室用
浴室のバスタブや壁、床などにこびりついた水アカ、石鹸カスなどを落とす事ができます。
・衣類用
中性洗剤デリケートなウールについたシミなどには柔軟剤入りの衣類用洗剤を使うといいです。
弱アルカリ性洗剤
・住宅用
基本的なものかあれば様々な箇所に使用出来ます。
汚れ落ちは中性洗剤より高いがアルカリ洗剤には劣りますが肌などへの刺激が少ないので手軽に使用できます。
アルカリ性洗剤
・中性洗剤、弱アルカリ性洗剤では落ちないしつこい汚れに効果的です。
色々な種類がありますが拭き掃除用、台所用レンジ用どれかひとつあれば代用可能性です。
・ガラス用
液体タイプと泡状タイプがあり、どちらかお好きな方をどうぞ!
酸性洗剤
・トイレ用
中性洗剤では落ちない頑固な尿石汚れや水アカなどを分解、洗浄することが出来ます。
沢山の種類がありますが基本的に酸性洗剤は素材を痛めたり変色の恐れがありますのでご注意下さい。
トイレ用洗剤でシンクの水アカが取れますなどという情報が出て試した所変色して元に戻らなくなったなど、事例が出ておりますので使用には十分に注意が必要です。
まとめ
沢山の種類がありますがどこでどんな汚れを落とすかによって使用する洗剤を選びましょう。もし間違えて使用してしまったら取り返しのつかない結果になってしまうかもしれないので洗剤容器の裏面をよく読み使用しましょう!