毎日したい!リビングの床掃除

こんにちは^^
大阪市鶴見区で不用品回収、粗大ゴミ回収をしておりますイチエイクリーンサービスです☆
リビングの床掃除にお困りの方はいらっしゃいませんか?
梅雨や汗でベタベタの床は嫌ですよね、、、
リビングは家族が集まるところであり、長い時間を過ごしますよね。
しかし毎日忙しい方はなかなか掃除をする時間が取れないでしょう。
そこで今回は、床の汚れの原因と毎日の掃除についてご紹介します。
床が汚れる原因は?
床が汚れる原因はたくさんありますが今回は4つの原因をご紹介します。
1、人の手や足の皮脂汚れ
家にいるときは素足で過ごす方も多いでしょう。
その時に皮膚から出る皮脂が床についてしまいその皮脂が酸化し黒ずみの原因になります。
2、ホコリや砂
空気中にはホコリが漂っており人間が活動してない時に床に落ちます。
また外から持ち帰ってきた砂は、床を傷つける原因になる可能性があります。
3、人間や動物の毛
髪の毛には、頭皮の皮脂汚れが付着しています。
床に落ちることでホコリなどと絡まり汚れが出てきます。
4、洋服の繊維
私たちは1日に何度も衣類を脱ぎ着します。
床に落ちた繊維を踏むことで傷ができてしまう可能性があります。
また床に落ちているホコリや髪の毛と絡まり合うことで表面積を広げより皮脂を付着しやすくなります。
毎日できる床の掃除方法は?
汚れの原因は日々の生活でできた微々たるゴミであることから毎日掃除をすることをおすすめします。
まず、床に散らかっている物を片付けます。
「いらないものは、すぐ捨てる」「使った物は元の場所にしまう」
この二つを頭に置きながら意識することで散らかり具合を軽減できます。
もし難しい場合は、散らかったものを入れる箱を準備し、とりあえずその中に入れるだけでも効果的です。
次に床に付いたホコリやゴミを掃除します。
床掃除といえば掃除機を使うイメージが強いですよね?
毎日、簡単に床掃除をするには、モップやフローリングワイパーなどを使ってゴミをかき集め最後に掃除機で集めたゴミを吸い取る方法が最適です。
またリビングの床以外の1日一箇所掃除すると決めることです。
掃除はやり始めると楽しくありませんか?
その勢いで他の箇所も掃除することで綺麗なリビングを維持出来るでしょう!