この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。
今回は、モバイルバッテリーの処分方法についてご紹介したいと思います。
最近では、カバンの中に必ず入って充電器などもあり少し前よりも身近にある家電です。
非常用として常備しているご家庭も沢山おられると思いますが、そんなバッテリーの処分方法って?とご相談がありましたのでご紹介しようと思います。
モバイルバッテリーを正しく処分する方法4選!!
- 乾電池式モバイルバッテリーの処分方法
- 充電式モバイルバッテリーの処分方法
- オークションやフリマアプリ
- リサイクルショップ
・1.乾電池式モバイルバッテリーの処分方法
モバイルバッテリーの外容器から乾電池を取り出し、外容器は不燃ごみとして処分します。乾電池の電極にセロテープを貼り付けて絶縁し乾電池回収ボックスに入れます。
モバイルバッテリーをそのまま乾電池回収ボックスに入れてしまうと他の、乾電池や金属などに接触しショートを起こしてしまう可能性がありますので必ず絶縁して下さい。
・2.充電式モバイルバッテリーの処分方法
充電式モバイルバッテリーの場合は、電池の種類を確認しましょう。基本的にはリチウムですが、小型シールイオン・ニカド・ニッケル水素などの様々な種類があります。リチウムの場合は、資源有効利用促進法に対応しておりますのでリサイクルする必要があります。
特に「一般社団法人JBRC」に加盟しているメーカーのものに限り、家電量販店のやホームセンターに設置されている回収ボックスで回収されリサイクルされます。
電池に記入されているので確認可能ですが古くて見えなくなっている場合は、一般社団法人JBRCの検索ページで確認してください。
回収ボックスを設置している店舗や回収可能な店舗も同様に一般社団法人JBRCで確認可能です。協力店はリンクから検索できますのでお調べ下さい。
勝手に回収ボックスに入れられないように店員が監視できる場所や出入り口に設置されていることが多いです。
・3.オークションやフリマアプリ
モバイルバッテリーは、比較的梱包が楽なのでネットオークションやフリマアプリで販売可能です。傷や汚れの状態や使用年数、使用状況、商品の説明といった情報を詳しく書いておきましょう。
万が一、不具合がある場合でも、どの部分に不具合があるのか、どの程度の不具合なのかをきちんと説明しておけば販売したあとでトラブルになることはありません。
フリマアプリで売ればお金に換えることができるためにお得です。しかし、商品の状態によっては出品しても売れない可能性があるので時間をかけずに処分したい方は他の方法を選んで下さい。
・4.リサイクルショップへ出す
梱包や配送が面倒な場合は、近くのリサイクルショップに持ち込んで見ましょう。容量の少ないモバイルバッテリーは、買い取りが難しいかもしれませんが
容量が大きくて高機能のモバイルバッテリーは、売れる可能性があります。
しかし、モバイルバッテリーは、あまり高額で引き取ってもらえません。
というものも、モバイルバッテリーの劣化状態は外見から判断することが難しいためです。
一度も使っていない新品でも500回近く使ってほぼ劣化してしまった製品でも見分けがつきません。そのため査定が困難で査定額は、かなり低く抑えられています。
また「PSEマーク」が付いていない製品は、買い取ってもらえないので、持ち込む前にマークがついているか確認してください。
PSEマークとは、経済産業省が電気用品安全法によって規制されている安全性を証明するマークです。
2019年2月1日以降に販売された製品にはPSEマークが付いています。マークが付いていない物はリサイクル店では販売できないため他の方法で処分しましょう。
モバイルバッテリーをリサイクルする方法
モバイルバッテリーは資源有効利用促進法に対応している物が多いためリサイクルすることが基本です。
リサイクルというと少し面倒なイメージを持つ方もおられるかもしれませんが、リサイクルのための引き取り場所があちらこちらに設置されているため手軽に処分することが出来ます!
ただし、モバイルバッテリーに異変がないか必ず確認してください。
・家電量販店の回収ボックス
お住いの家電量販店に設置されている回収ボックスに入れます。
回収ボックスは次のような場所に設置されています。
- 家電量販店
- ホームセンター
- 大型スーパー
- 協力自治体施設
回収ボックスの設置場所は、自治体のホームページに記載されていますのでチェックしておきましょう。
回収ボックスに投入すればモバイルバッテリーを無料で処分することが可能です。
劣化していたり電池に異変がみられるモバイルバッテリーは危険なので回収ボックスに入れてはいけません。
・携帯キャリアで回収してもらう
ご自身のスマホを契約している携帯キャリアでモバイルバッテリーの回収をするサービスを提供している場合があります。
どのキャリアでも提供しているサービスではありませんので確認してください。
また条件がある場合もございますので気を付けて下さい。
モバイルバッテリーを処分する時の注意点
モバイルバッテリーは、処分方法を知っておかないと事故が発生する可能性もあります。
そこで、モバイルバッテリーの処分で知っておきたい注意点をご紹介します。
- モバイルバッテリーを自治体の燃えるゴミに出してはいけない
- 電池に異変がないか確認する
・モバイルバッテリーを燃えるゴミに出してはいけない
モバイルバッテリーは自治体の指定ゴミ袋に入る小さい製品ですから燃えるゴミに出そうと考える人もいるでしょう。
他の物と一緒に捨てることは禁止されています。
モバイルバッテリーだけでなく、乾電池全般は処分の仕方に注意しましょう。
必ず自治体の指定方法で処分するようにしてください。
・電池に異変がないか確認する
- 電池が膨らんでいる
- 使用した時にすぐ熱くなる
- 変色している
- 変なにおいがする
モバイルバッテリーが異変していると処理しる際に発火や爆発の危険があり大変危険です。
消費者庁によるとモバイルバッテリーの事故は2013年から2019年までに162件記録されています。
異変がある場合は、そのまま処分するのではなく製造元や購入先に問い合わせてみましょう。
まとめ
モバイルバッテリーの処分方法についてご紹介させて頂きました。
手軽に処分するには、リサイクル回収ボックスを利用するのがいいかと思います。
また異変がある場合は、必ず販売店などに相談し処分しましょう。
当社、不用品回収ゼロでは、不用品1点からの回収や即日対応も可能です。
モバイルバッテリーのみや他の不用品と一緒に回収することも可能です。
処分方法などのご相談も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。