tel:0120-629-956

大阪市周辺の不用品回収は大阪不用品回収ゼロにお任せ!

大阪不用品回収ゼロで利用可能なクレジットカード画像
大阪不用品回収ゼロのイメージキャラクター

受付時間:08:30 ~ 21:00 【年中無休】

0120-629-956

大阪市周辺の不用品回収は大阪不用品回収ゼロ > コラム > 電気スタンドの処分方法

電気スタンドの処分方法

2019.3.28

激安 最安値 大阪市で不用品回収 粗大ゴミ処分の株式会社イチエイです。

今回は電気スタンドの処分方法についてご紹介します。

まず、電気スタンドは本体と蛍光灯や電球と分けて処分しましょう

電気スタンドは、大きいものや高さのあるものは粗大ごみとして処分しなければなりませんが、卓上用など小さいものは小型家電リサイクル法に指定されることがありますので、お住まいの自治体に確認しておくと良いでしょう。小型家電リサイクル法に指定されていなくても小さいものなら不燃ごみとして処分することが可能です。

電気スタンドの分類が不燃ごみに指定されている自治体では、指定のごみ袋に入れて不燃ごみの日に処分するだけです。

粗大ごみとして処分してもらう場合、自治体に電話やホームページなどで回収の予約して、コンビニ、スーパー、郵便局などで粗大ごみ処理手数料券を購入し、電気スタンドに貼り付け、指定された場所に指定された日時に電気スタンドを運び出しましょう。

回収日は各自治体に指定されるので、こちらの都合で、思い立った時にすぐに処分はできませんが回収費用は安いです。

逆に費用は割高でもすぐに処分したいという方には、不用品回収業者へ依頼して回収してもらう処分方法が良いと思われます。

電気スタンド以外にも家にあるほとんどの不用品を一度にまとめて回収してもらえるので、他にも処分したい物がある場合にもおすすめです。

自宅にこちらの日時の都合で見積もり訪問、回収してくれて、こちらで運搬しなくても良いので手間がかかりません。

当日回収も行なっている業者もあるので、問い合わせてみるのも良いでしょう。

見積書を確認して納得してから処分してもらいましょう。

大抵の業者が見積もりは無料なので気軽に問い合わせしてみましょう。

お住まいの地域が小型家電リサイクル法に基づいている場合は、市役所などの公共施設や家電量販店などにある小型家電回収ボックスに投函するのが良いでしょう。しかし、回収ボックスが小さくて投函できないこともありますので、そのような場合は自治体に相談してみてくださいね。

小型家電リサイクル法に指定されているものは自治体のごみとして処分できません。間違いで処分してしまったとしても不法投棄扱いされて罰金が科されることもあります。なのでご注意ください。

リサイクルショップで処分する方法もあります。

正常扱えて年数もそれほど経っていない状態なら買い取ってもらえる可能性もあります。

しかし、リサイクルショップでは物によっては査定金額が安かったりするので、少しでも利益を上げたいと思う方は、ネットオークションなどでの処分を考えるのが良いかもしれません。ネットオークションでは、最低価格が設定できるので納得いく価格で売ることができます。ですが買い手がなかなかつかなかったり、取引でのやりとり、梱包や配送などの手間、入札者からの問い合わせなどで対人トラブルになりやすい可能性もありますので注意しましょう。

処分方法はたくさんあるので、自分に合ったものを見つけましょうね。

その他のコラムはこちら↓

https://ichiei-tws.com/column/1617

大阪中心での粗大ゴミ、不用品回収の株式会社イチエイでは一点から作業可能です!もちろん見積もりも無料でさせていただきます!

粗大ゴミ、不用品回収、一軒まるごと作業、家財整理、ゴミ屋敷、生前整理、家具移動

どのプランでも他社よりも最安値での対応が可能です!

また対応エリアも関西圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)と対応致しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください(^^)☆

このお役立ちコラムをシェアする

このコラムを読んで魅力を感じて頂けましたら、
是非このコラムを多くの方にシェアしてください。

コラム一覧へ

他より1円でも高い場合はお気軽にご相談下さい!